クイズ

【これであなたもクイズ王!】 名言クイズの問題集!

今回はクイズで頻出である名言クイズを解いて解いて解きまくりましょう!!!

今回は人類が残した名言についてのクイズをします!

現在まで残る名言は、全ての人に良い影響を与え得るから現在まで残っている。

By俺

世の中の偉人は数多くの名言を残しています。

どの偉人がどんな名言を残しているか、今回でまるっと覚えちゃいましょう!

早速、クイズ全20問、行ってみましょう!

答えを押すと答えの単語の説明サイト(9割Wikipedeia)を見ることができます!解説も是非参考にしてください!

第1問

「未知の世界を探求する人々は地図を持たない旅人である」という言葉で知られる、日本人初のノーベル賞受賞者は誰でしょう?

湯川秀樹

湯川秀樹は原子核内の陽子と中性子を互いに結合させる中間子の存在を予言した人です。

湯川秀樹はノーベル物理学賞を受賞した人です。

ちなみにですが、各部門別に日本人で初めてノーベル賞を受賞した人と受賞内容は以下の通りです。

化学賞→福井謙一(1981年)・・・化学反応過程の理論的研究

生理学・医学賞→利根川進(1987年)・・・多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明

文学賞→川端康成(1968年)・・・『伊豆の踊子』『雪国』など、日本人の心情の本質を描いた、非常に繊細な表現による叙述の卓越さに対して

平和賞→佐藤栄作(1974年)・・・非核三原則の提唱。

現在(2022年7月)平和賞を受賞した日本人は佐藤栄作ただ1人です。また、経済学賞を受賞した日本人は誰もいません。

第2問

「人間は万物の尺度である」という言葉で知られる、ギリシャの哲学者は誰でしょう?

プロタゴラス

プロタゴラスは相対主義者で、絶対的な知識や道徳、価値を否定しています。

「人間は万物の尺度である」とは、少し変わってきますが似ている音である、「万物の根源は〇〇」と言っている哲学者は多数いました。以下、一覧です。

「万物の根源はである」・・・タレス

「万物の根源はである」・・・ヘラクレイトス

「万物の根源は空気である」・・・アナクシメネス

「万物の根源はアペイロン(限定をうけないもの)である」・・・アナクシマンドロス

「万物の根源はアトムである」・・・デモクリトス

「万物の根源は四元素(火、水、土、空気)である」・・・エンペドクレス

「万物の根源はである」・・・ピタゴラス

この機に一気に覚えちゃいましょう!

第3問

「もっと光を」という最期の言葉が伝えられている、戯曲『ファウスト』や小説『若きウェルテルの悩み』で有名なドイツの劇作家は誰でしょう?

ゲーテ

マスコミの報道により、自殺者が増えることを指すウェルテル効果はゲーテ著の『若きウェルテルの悩み』から名前がついてます!

ゲーテは劇作家の他、自然学者や法律家、政治家などの側面を持ちます。

若き日のゲーテの作品は、「シュトゥルム−ウント−ドランク」という文学運動の影響を受けています。

「シュトゥルム−ウント−ドランク」は自然と個性の尊重をうたい、これを束縛するすべての因襲 ・不自然を排し、自然美の嘆賞、民謡への素朴な愛、人間的感情の本然の発露を求めており、日本語訳をすると「疾風怒濤」となります。

第4問

その著書『第二の性』の中で、「人は女に生まれない。女になるのだ」という名言を残したフランスの作家は誰でしょう?

ボーヴォワール

ボーヴォワールの他の作品にレ・マンダランという作品があり、それはゴンクール賞を取っています!ゴンクール賞の賞金は10ユーロ(1300円)です!

ボーヴォワールは、女性の権利のために行動した人物で、2008年にはシモーヌ・ド・ボーヴォワール賞という女性の自由のための賞ができました。

同じく哲学者のサルトルとは、互いの性的自由を認めつつ伴侶として、生涯を遂げました。

サルトルは『存在と無』では「人間は自由という刑に処せられている」という名言を残しています。

第5問

「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう?

池田勇人

貧乏人は麦を食えは、マスコミによる切り取られ報道で、実際は「所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則にそった方へもっていきたい」と述べたとされています。

ただ、池田勇人は問題発言は多く度々非難をされていました。

「貧乏人は麦を食え」の他、「中小企業の5人や10人自殺してもやむを得ない」という失言も残しています。

しかし、池田勇人は中小企業を含めて日本の経済発展にかなり貢献した人ではないかと思います。

ちなみに、1964年の東京オリンピックの際の総理大臣は池田勇人です。

第6問

著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう?

デカルト

デカルトは合理主義哲学の祖と言われています。合理主義を唱えた哲学者は他にエチカで有名なスピノザや円周率を求める公式の名前にもなっているライプニッツなどがいます。

デカルトが与えた影響は大きく、理性の使用こそが自然科学の発展に繋がるという思想はデカルト主義と言います。

また、数学における直交座標系のことをデカルト座標と言います。これは『方法序説』の中で平面上の座標の概念を確立したことが由来となります。

「我思うゆえに我あり」はラテン語で「コギト・エルゴ・スム」です。

第7問

著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう?

パスカル

圧力の単位パスカルの由来ともなっている人物です。

上記の言葉の他にも円錐曲線に関するパスカルの定理やパスカルの三角形なども有名で、様々な分野で功績を残しています。

別の分野だとプログラミング言語のPascalもこのパスカルが由来です。

『パンセ』では「哲学をばかにすることこそ、真に哲学することである」という名言も残しております。

また、かつて発行されていた500フラン紙幣に肖像が描かれていました。

第8問

「雪は天から送られた手紙である」という名言でも知られる、世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した日本の物理学者は誰でしょう?

中谷宇吉郎

「雪は天から送られた手紙である」には、中谷宇吉郎が研究中に、「空から降ってきた雪の結晶を地上で受けとってみると、結晶が空の様子を教えてくれるようだ」と感じたことから、発した言葉です。

中谷宇吉郎の業績を称され、南極には中谷諸島が、小惑星10152番にはウキチロウという名がついています。

中谷宇吉郎の出身地である石川には中谷宇吉郎雪の科学館があります!石川に旅行に行った際は是非訪れてみてください!

第9問

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?

ガガーリン

世界発の有人宇宙飛行に成功したガガーリンは、他にも宇宙へ旅立つ前に「さあ行こう」(ロシア語表記だとПоехали! カナ表記:パイェーハリ)や「神はいなかった」などの言葉を残しています。

ボストーク1号には、ガガーリンの他、バックアップクルーとしてチトフ、予備要員として二コラエフが搭乗していました。

ちなみに、ガガーリンが宇宙に飛び立った4月12日は、宇宙飛行士の日としてロシアでは祝日となっております。

今でこそ当たり前に思える宇宙から見た地球も、当時は全く未知のものだったかもしれません。

第10問

「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう?

岡本太郎

岡本太郎は大阪の万博公園にある太陽の塔やメキシコで制作された後長年行方不明になっていた明日の神話などの作品で有名ですね。

岡本太郎は、身長は156cmとかなり小柄でしたが、女性からとてもモテていたみたいです。

岡本太郎は、20代の時、芸術の道に進むかどうか悩んでいたのですが、ピカソの作品に強い衝撃を受け、ピカソを超えることを目標にするようになりました。

第11問

「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という名言を残した、アポロ11号の船長といえば誰でしょう?

アームストロング

アポロ11号には、アームストロングの他にもオルドリンとコリンズが乗船していましたがコリンズはトラブルに備えてアポロ11号から降りず月面歩行せずに地球に戻りました。

尚、アームストロングの月面着陸には、噓であるという都市伝説もあります。

月面に刺した星条旗が揺れているが、宇宙空間は空気がなく、国旗がなびいているのはおかしいということ等が理由ですが、これら全てにしっかりと説明がされています。

詳しくはアポロ計画陰謀論を参考にしてみてください。

また、アームストロングは宇宙飛行士になる前は、海軍に所属しており朝鮮戦争にも参加しました。

第12問

「わだばゴッホになる」という名言でも知られる、青森県出身の日本を代表する版画家は誰でしょう?

棟方志功

棟方志功は二菩薩釈迦十大弟子でヴェネツィアビエンナーレの版画大賞を受賞しています。

他には、「御鷹揚げの妃々達々」や世界最大の木版画と言われている「大世界の柵・坤(こん)ー人類より神々へー」などがあります。

出身地の青森では、青森県立美術館や棟方志功記念館で棟方志功の作品を見ることができます。

また、問題文の名言について、ゴッホを人名ではなく職業としての絵描きだと思っていた説もあります。

第13問

「僕と契約して、魔法少女になって欲しいんだ」という言葉でも知られる、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」に登場するマスコットのような4足歩行の動物の名前はなんでしょう?

キュゥべえ

日本で大ブームとなった通称まどマギからの出題です!クイズはサブカルチャーからも多く出題されます!

魔法少女まどか☆マギカは2011年の1月から4月に放送されたアニメです。

特に3話はかなりの衝撃でした。

また、最終回については東日本大震災の影響で放送が延期になりました。

キュゥべえの正体は地球外生命体の端末でインキュベーターです。

第14問

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」という言葉でも知られる、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう?

上杉鷹山上杉 治憲

上杉鷹山は江戸時代中期の大名で、出羽国米沢藩の第9代藩主です。

米沢藩の初代藩主は上杉景勝で、景勝の側近には大きく愛の文字が書かれた兜で有名な直江兼続がいます。

直江兼続は、大河ドラマ『天地人』の主人公です。

問題の名言は家臣に送った和歌の1部です。

この名言は、武田信玄の「為せば成る、為さねば成らぬ成る業を、成らぬと捨つる人のはかなき」という言葉を模範にしています。

第15問

スタンフォード大学の卒業式のスピーチで話した「stay hungry stay foolish」の言葉でも知られるAppleの創設者の1人の名前はなんでしょう?

ジョブズ

スティーブ・ジョブズはスタンフォード大学に入学したものの退学しています。

ジョブズは、卒業式のスピーチで、「点と点を繋げること」「愛と敗北」「死」の3つについて話しました。

ディズニー映画で知られているピクサーにもジョブズは関わっています。

ジョブズは意思決定による疲労を防ぐため、毎日同じ服装を着ていたと言われています。

第16問

「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。」という言葉でも知られる、バスターキートン、ハロルドロイドと共に世界の三大喜劇王と呼ばれてる人物は誰でしょう?

チャールズ チャップリン

世界三大喜劇王はクイズ頻出ですね!

ちなみに、チャップリンの舞台デビューは5歳の時で、支配人が舞台袖で様々な芸で笑わせているチャップリンを見て舞台に上げたそうです。

チャップリンは他にも「勇気と想像力とほんの少しのお金さえあれば生きていけるんだ」という名言を残しています。

第17問

「名作映画は人類にとって最高の総合芸術である」や「さよなら、さよなら、さよなら」などの名言で知られる日本人映画評論家は誰でしょう?

淀川長治

淀川長治さんは、ヨドさん、ヨドチョーさん、サヨナラおじさんと呼ばれ多くの方に親しまれました。

また、「どの映画にも見所がある」が持論で、B級映画にも決して悪口は言わなかったそうです。

淀川長治は、1960年放送開始の『ララミーの牧場』で脚光を浴び、その後1966年から始まった『日曜洋画劇場』の解説者として死去する前日まで32年間出演し続けました。

第18問

「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう?

岡倉天心

フェノロサらとともに,当時閑却されていた日本文化の振興をはかった人物です!

また、日本藝術大学で幹事にもなりました。

岡倉天心とフェノロサはセットで覚えましょう!

ちなみに、天心は詩作の際に用いた号で、本名は岡倉覚三です。

第19問

「僕は、何もしていないをしているのさ」などの言葉でも知られ、本名をサンダースと言うハチミツが大好きなディズニーキャラクターの名前は何でしょう?

(クマの)プーさん

プーさんは100エーカーの森に住んでいますが、イギリスのハートフィールドにあるアッシュダウンの森がモデルとされています!

プーさんはテディベアのキャラクターです。

プーさんが主役のディズニーアトラクション、「ぷーさんのハニーハント」は大変人気のアトラクションでファストパス導入前は480分待ちになったこともあるそうです。

第20問

「じっちゃんの名にかけて」という言葉で知られ、過去に堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介などがその役を演じた、金田一少年の事件簿の主人公の名前は何でしょう?

金田一一

名探偵金田一耕助の孫である金田一少年の事件簿の主人公。ドラマ版では一貫してジャニーズのタレントが演じてます!

なにわ男子の道枝駿佑さんが演じる予定です。

金田一一のセリフに出てくるじっちゃんとは金田一耕助のことです。

金田一耕助は江戸川乱歩の明智小五郎、高木彬光の神津恭介と並んで日本三大名探偵と称されています。

20問お疲れ様でした!

名言は厨二心がくすぐられて、ワクワクしますね!

他のクイズも是非ご覧ください!

ABOUT ME
madai
25歳社会人。クイズ勉強中です。 クイズ大会の過去問からオリジナル問題などテーマ別で記事を作成しています!